【悲報】日本のデジタル人材が育成されない理由

慢性的な人材不足が叫ばれるIT業界ですが、何年たっても人材育成が上手くいかず人手不足は解消されません。

なぜ日本のデジタル人材不足は解消されないのか?

いろいろと理由はあると思いますが・・・

若い人材が成長過程でジョブチェンジしてしまうコト

これが大きな理由なのかもしれません。

なぜ若い人材は、IT業界を抜け出し他業種へと逃げてしまうのか?

その理由を解説します。

なぜ若いエンジニアはジョブチェンジするのか?

ピカタロウ

先日、緊急事態宣言も解除されたため、久しぶりに以前親交のあった若いエンジニア2人とお酒を飲む機会がありました。

ですが、その二人とも来年にはエンジニアを辞めて他の仕事に移るという相談でした。

一人は農業とか訳の分からないことを言ってましたが、ITエンジニアはもう辞めたいというのは本音のようでした。

なぜITエンジニアを辞めたくなるのでしょうか?

夢が見られない

「今の仕事を続けても将来が見えない」

若くて転職してしまう人の話はよく聞きましたが、ほとんどの若者が語るセリフがコレでした。

  • テスターしかしていない
  • 運用の仕事しかしてない
  • 手順通りの作業しかしていない
  • 単純な仕事しかしてない

こういった単純作業しかしてないため将来が不安になる、さらに・・・

身近な上司の収入や立場を見てしまうと将来に希望が持てないのかもしれません。

ピカタロウ

上司に魅力がないというのは自分たちオッサンの責任かもしれませんねw

ただ最初は単純な作業しか与えられないのは当たり前の話なんですけどね。

仕事に興味が持てない

「IT分野に興味を持てない」

コレもよく聞く話です。

今の中年世代は、元々パソコンから入った世代のため、パソコン好きが興じてエンジニアになったというIT向きの人材が多いのは紛れもない事実です。

一方、20代のスマホネイティブ世代は、パソコン好きという人の方が珍しく、コンピュータ自体に興味がわかない人も多いようです

ピカタロウ

自分はパソコン好きでIT業界に入ったわけではありませんが、ITの仕事はむしろ好きな部類です。

ITの仕事は多少なりとも「好き」という要素がないとやっていけないかもしれませんね。

ITエンジニアの仕事は「楽しい」から長続きできる【好きなコトで生きる】 【業界未経験者へ】ITエンジニアは「好き」じゃないと長続きしません

不安ならばどうすればいいのか?

将来が不安ならどうすればいいのか?

将来が不安ならば不安をかき消すために動けばイイんです。

  • スキルアップする
  • 資格を取る
  • 副収入を作る
  • 投資をする
  • 自己投資をする

将来のためにとにかく自己投資を惜しまないコトです。

不安と言っている人ほど、動きが鈍く、現実から逃げることしか考えていないように見えます。

まずは現実を受け入れ、将来に大きな不安を感じるのならば、その不安を吹き消すくらいの活動をすれば不安は自然と消えていくはずです。

ピカタロウ

私も若いころは不安でいっぱいでした。

そのためとにかく自分の価値を高めるため資格の勉強に没頭しました。




世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

ピカタロウ

資格を取った後は副業でもう一つの収入を作ることに専念しました。

スキルがあればいくらでも稼げる時代です。

セカジョブ!|動画クリエイターコースの無料カウンセリング