IT業界未経験者が内定をもらうための面接テクニック【30歳フリーターの経験談】

コロナウイルスによる不況は深刻化しています。

IT業界は航空業界や旅行業界のような深刻なダメージは受けていませんが、少なからず不況の影響は受けています。

ですので、今IT業界未経験者からの転職はハードルが上がってしまっています

ですが、キッチリと対策を立てて面接に臨めばIT業界未経験者でも内定をゲットできるはずです。

ピカタロウ

IT業界未経験の文系卒、しかもアルバイト経験しかなかったダメ人間でもIT業界に30歳で内定を貰うことができました。

実体験も踏まえてIT業界未経験者が内定をゲットする方法をお伝えしてみます。

IT業界未経験者の面接テクニック

IT系資格は取った方がイイ

まずIT業界未経験者が転職するために資格は必要かどうか?という議論がありますが・・・

資格は絶対に獲っておくべきです!

資格を持っているか?いないか?で、書類選考通過の確率が一気に上がるからです

書類選考になかなか通らない人は資格を取るべき【全然反応が違う】

ピカタロウ

自分の場合、大学卒業後プラプラしてしまったため履歴書がスカスカだったというのもありますが、資格を取る前はいくら勉強した実績をアピールしても全然書類選考に通りませんでした。

それがIT系の資格を取って履歴書に書いたところ、ガンガン書類選考に通るようになり毎日面接が入るようになったのです。

いきなり難しい資格を取る必要はありません。

ITパスポートとか基本情報技術者くらいで十分です。

業界未経験者ならせめて資格だけでも取っておくことを強く推奨します。

ITパスポート

業務経歴書の書き方

転職で内定を取るためには書類選考に通らなければ何も始まりません。

ですので、履歴書・職務経歴書は大きなウェイトを占めていると思ってください。

IT業界未経験者の場合、当然ITの経歴はありませんが、コレまでの仕事の中でアピールできる経験は少なからずあるはずです。

  • Excelの操作経験
  • Web系システムの操作経験
  • パソコンでの業務経験

業務経験がほとんどないのであれば、職務経歴書に自学した実績を漏れなく記載してください。

  • ITスクールの学習実績
  • プログラミング作成実績
  • HP作成実績
  • サーバ・NW構築実績

最後に資格です。

IT系資格を取得しているのであれば、確実にアピールできるように記載してください。

面接時のアピール

IT業界未経験者は、面接でスキルや経験をアピールしようとしてもアピールするモノ自体がありません。

それじゃ何をアピールすればイイのか?

業界未経験者は、多くの面接官が欲しがっているモノをアピールすればイイのです。

  • 実際にどんなプログラムを作ったのか?
  • ITスクールで何を学んだのか?
  • 勉強して何が出来るようになったのか?
  • 経験はないけど率先して学ぶ気力はあるのか?
  • ゼロからスタートする意識はあるのか?
  • なぜITエンジニアになりたいのか?

あまり、いろいろと盛る必要はありません。

何ができるのか?何を学んできたのか?どうなりたいのか?と言った面接官が求めている回答を素直に答えてみてください。

ピカタロウ

あんまり気負っていろいろとアピールしても逆効果です。

自分ができること、やりたいことを素直に回答するようにしましょう。

会社はターゲットを絞った方がイイ

会社を選ぶ時はターゲットを絞っておくべきです。

ぶっちゃけ、業界未経験者を採用してくれる会社は、ITとはいえ派遣・SESをメインにしている会社です。

いきなりレベルの高い会社に狙いを定めても、そもそもその手の会社は未経験者を採用しませんので、予め活発に採用している会社にターゲットを絞りましょう。

ピカタロウ

派遣系の会社はあんまり・・・

という考え方の人もいるかもしれませんが、経験を積むための会社と割り切って転職先を選ぶべきです。

IT系スクールは通っておくべき

最後にIT系のスクールは通っておくべきか?

コレは間違いなく通っておくべきです。

全くの丸腰で面接を受けても、上手くいけば選考に通る可能性もあります。

ですが、その手の会社は入社後に研修代という名目で給料から天引きされたり、不当に低い条件で契約させられてしまう危険もあります。

コレから先、ITエンジニアとして生きていきたいのであれば、ベースの知識を身に着けるためにもITスクールは通っておいた方がイイです。

ピカタロウ

10数年前スクールで学んだ知識が今も役立っています。

もしスクールに通ってなかったら今頃路頭に迷っていたかもしれません。

ITスクールに通っておけば、面接でも実績をアピールできますので、将来への投資と考えてITスクールには通っておくべきです。