システムエンジニアの世界は50代なんて若手です!

先日ある人材紹介会社からこんな話を聞きました。

現状のシステムエンジニア(プログラマやインフラエンジニアを含む)の人材状況はとにかく深刻。

仕事は山ほどあるのに人がいないという状況が慢性的に進んでいる。

特に20代後半から40代前半のプログラマ(JAVAなどのWEB系やC言語などの組み込み系)やインフラ系のエンジニアは、人材紹介市場になかなか出てこない。

そのゾーンは大手が抱えて離さないから、そのゾーンから外れた人材なら紹介できるかも。

特にインフラ系のエンジニアは、40代後半どころか50代前半まで幅を広げてもいない

もはやシステムエンジニアの世界では、50代なんて若手ですw

だそうです。

システムエンジニアの転職事情

50代でも人がいない

前述したように今のご時世50代でも人がいない状況。

ですのでもし40代くらいで今の現状に苦しんでいるのであれば、無理して我慢する必要なんてありません。

どんどん転職市場に出て自分を売り込んだ方がイイでしょう。

特に今、インフラ系のエンジニアは壊滅的に人がいません

そのため、インフラ系のエンジニアを提案する人材会社は、かつてないほどの強気の料金設定をしています。

それだけ需給のバランスが崩れているのです。

インフラ系と言ってもそれほど自信がない・・・と自分を卑下するのはやめましょう。

運用しかやったことがないなんて人でも高値で売り抜ける時代です。

50代前半でもまだまだチャンスは残っています。

50代の場合、正社員雇用はさすがに少ないかもしれませんが、フリーランスや派遣社員の雇用であれば十分需要はあります。

さらに案件時代は山ほどある状況ですので、派遣でもフリーでもこれから先10年以上は食うには困らない時代になるんじゃないでしょうか?

フリーランスのSEになるのならレバテックのような大手が良い理由

人間関係が苦手なら今すぐ会社辞めて常駐型フリーランスになろう

ロスジェネは最大のチャンス

特にロスジェネ世代は、今最大のチャンスです。

というのもロスジェネ世代はシステムエンジニア自体が少ないという事

人材サービス会社の統計では、いわゆるロスジェネ世代と呼ばれる30代後半から40代半ばくらいの人材はそもそもシステムエンジニアが少ないんだそうです。

団塊ジュニア世代は、人口自体は多いのですが、そもそもシステムエンジニアになろうという人が少ない時代。

ITとかインターネットが一般になったのはWindows95が発表された1995年以降。

その時代、団塊ジュニア世代はすでに就職し、一定のキャリアを積んでいる世代です。

学生時代に身近にパソコンがあった訳でもない。

だからホリエモンのようにプログラミングに熱中していた人は、インターネットの存在にいち早く気付きビジネスを拡大することが出来たのでしょう。

今の団塊ジュニア世代でシステムエンジニアをやっているのは、おそらく理系の学生か、20代または30代で異業種に転職した人でしょう。

そのタイミングでITの世界に転職した人はラッキーな人たちです。

だからロスジェネ世代は、システムエンジニアが少ない分需要も多いのです。

もしマネジメントの経験もあれば、転職市場で高く評価される存在です。

ロスジェネの苦悩を振り払うためにも今が最大のチャンス!

ロスジェネ世代は今こそ転職市場に打って出るべきです。

ロスジェネ世代達よ!今こそ会社を辞めて転職すべき時が来た!