残業代なんか払うからみんな喜んで残業するんじゃね?労基法は古いよ

広告大手電通は、新入社員の過労死問題を受けて22時以降完全消灯し、残業させない方針にするらしい。

電通と言えば大学生が就職したい企業No1にもなったこともある企業だが、その華やかな世界と年収に惹かれて人気が高いのだろう。

しかし今回の事件で発覚したとおり、電通の年収は過酷な残業代が支えている。

長時間残業をすれば高い収入を得られるということ。だからみんな残業ばかりの体質になるんじゃなかろうか?

残業代っているのか?

ホワイトカラーの残業

労働基準法では、1日8時間、週40時間を超える労働は原則認めていない。

その枠を超えるには36協定と呼ばれる規約を結び、労基署に届けなければならない。

でその時間を超えて働かせる時は、割増をつけて賃金を支払う必要がある。これが俗言う残業代。

でもさぁ、8時間を超えて働いた時間ってどの時間を言っているの?という感じがする。

筆者はIT関連のSEとして15年以上働いているが、8時間フルフルMAXで仕事してそれでも時間が足りない!なんてケースは15年の間で多く見積もっても数カ月だろう。

それ以外の日は、8時間フルで仕事なんかしてないよ。

9時出社なのにダラダラ10時ごろ出てくる奴もいるし、タバコ吸って1時間以上サボってる奴もいる。

昼休憩とかいって2時間近く帰ってこない奴もいるし、スマホとかネットばっかみてる奴もいる。

そんな感じで定時の18時くらいまでダラダラ過ごして、帰っても特にやることないから18時くらいから本気出して仕事し始める。

気が付いたら23時。そんな人結構多いんだよ。

なんでみんなそんな時間に仕事を始めるか?簡単だよね。残業代の方が普通の時間に働くより実入りがいいからだよ。

しかも22時を過ぎれば深夜手当まで入ってくる。ホワイトカラーなんて好き勝手時間を調整できるんだから、労働基準法通りになる訳がないのさ。

固定残業制

SEの場合、裁量労働時間制を採用して固定残業にしている会社も多いらしい。

電通のような業種の場合、専門業務型の裁量労働時間制は当てはまらないから採用できないんだけど、もう少し裁量労働の枠を広げればいいんじゃないの?

固定残業にすると残業しなくても残業代貰えるからみんな早く帰るようになる。

もちろん一定の枠を超えて残業した場合その分は別途貰えるから忙しい時はその分頑張る。

裁量労働制にすると際限なく仕事させられるから危険!という人もいるけど、ホワイトカラーの場合は、そんなことは無いと思う。

納期が迫っている時は激務になるだろうが、納品してしまえば一気に仕事量は下がる。そんな時は早く帰るなり、休みを取るなりすればいい。

結論

ホワイトカラーの労働を労働基準法通りに制御するのは難しいと思うし、経営側も苦しいと思う。

そもそも労働基準法って戦時中の工場法をベースにして出来た法律。もう今の時代にはそぐわない。

残業代なんて固定にして、あとは文字通り個人の裁量に任せればいい。

そうすれば無駄に夜中まで残っているような人達は少なくなり、帰り難い雰囲気ってのも徐々に無くなるんじゃないかな?!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です